今までの経過について
ここでは、脂漏性皮膚炎の症状が出てから今に至る経過について書こうと思います。
脂漏性皮膚炎の発症は2013年2月でした。
当時、いただき物のピーナッツを毎日のように食べていたので、赤い湿疹ができた時は「ピーナッツを食べ過ぎたかなぁ」と思い、一時中断するも、治りません。
同じくヨーグルトも毎日のように食べていた時期だったので、ヨーグルトも食べるのを止めてみるもののやはり治りません。
2013年4月には近くの皮膚科に行って塗り薬を処方してもらいました。
でも、あまり効果が見られず結局その1回きりで終わりました。
2013年5月には違う皮膚科にも行ってみました。
そこでは、アレルギーの可能性があるかもということで、いきなり「メルゾドロール250mg+ラクテック500ml」の点滴を受けます。
今思うと、なんの検査も受けずに点滴を受けたな・・・と思いますが。
結果、ひどいむくみが出てしまい、不信感もありそこの病院も1回きりでやめてしまいました。
どこか、信頼のできる病院を・・・と思っているうちに、だんだんと症状が良くなっていきます。
2013年6月から10月の間は、今までの湿疹が嘘のように、キレイな肌でした。
これで安心と思っていたのですが、2013年11月に再び症状が出始めます。
2013年12月に健康診断を受けた病院で、湿疹を指摘され紹介状を作成してもらいました。
2014年2月から紹介先の大学病院に通っています。
大学病院での治療の結果、良くなったり悪くなったりを繰り返しています。
現在の状態はこちら。
顔全体に赤い発疹が出ています。
発症した時は、湿疹は小さかったのですが、ここ1ヶ月くらいはサイズが大きくなっているような・・・。
そのことを診察の時に伝えると、お薬が変更になりました。
ただ、それ以後、さらに酷くなっています・・・。
すぐに病院に行って、薬をもとに戻してもらいましたが、なかなか治りません。
このあたりは、現在進行形の話として次から書いていきたいと思います。
コメントフォーム