AZAクリアを止めてみました!
読了までの目安時間:約
2分
脱ステロイド385日目 2015年12月2日
大学病院でオススメされたロート製薬のAZAクリアを使い始めて約一年が経ちました。
とても、私に合うクリームのようで少しづつですが皮膚炎の症状は改善し、今ではそれほど気にならないまでになりました。
最近、風邪をひいたことによりニキビが出来たのですが、病院で処方薬のニキビ用クリームがでたので、一度AZAクリアを止めてみました
(参考:風邪の前兆?!ニキビができた&AZAクリアを止めてみたの巻)
こちらはAZAクリアを中断して約1ヶ月くらい経過した時の写真です。
どうなるかな・・・と心配だったのですが、結果は皮膚炎をぶり返すこともありませんでした。
ちなみに、これは相当肌の調子が良い時の写真です^^;
いつもこのくらい調子が良いとよいのですが、最近はニキビが2,3個できている事が多いです。
ですが、これをきっかけにAZAクリアはしばらくやめてみようと思います。
最近、なかなかブログの更新が出来ていませんが、いつか経過をご報告しますね。
こんにちは。みゅうみゅうです。最近花粉がすごいですね、酒さには辛い季節です。
2月に大学病院にいってきました。
先生には、軽い酒さだねと言われ、抗生剤のルリッド、塗り薬のダラシンとニゾラールをもらいました。
ダラシンとニゾラールは二回塗ってかゆくなったので、やめました。
ルリッドを三週間のんで、もう一度大学病院にいったら、だいぶよくなったね。もう通院しなくていいよ。また気になるようなら来てねといわれました。
まあ、少し赤みは落ちついてきたんですが、花粉のせいで、また赤みがぶりかえしてきています。
現在スッピンでマスクして、外出してるんですが、顔にダイレクトに花粉がつくとよくないと思って、低刺激の日焼けどめや、石鹸でおちるおしろいなどをさがしています。
ふーみんさんは、普段どのようなファンデーションを使ってますか?よかったらおしえてください
みゅうみゅうさん、コメントありがとうございます!
返事が遅くなりごめんなさい^^;
私は化粧下地はカネボウのフリープラスマイルドBBクリーム、ファンデーションは資生堂のマキアージュライティングホワイトパウダリーを使っています。
この組み合わせでお気づきかもしれませんが、化粧品には全くこだわりがありません(。-ω-)
いつもドラッグストアで購入しているのですが、美容部員さんがいる時はオススメを聞いて参考にすることもあります。
私にはこの化粧品が一番合っているというものがまだ見つかっていませんが、今使っているものに特に不満もないので、とりあえず使いきろうと思っています。
私も基本的に低刺激の日焼け止めくらいしかしていないのでなかなか減らず、買い替えは半年後、もしかしたら一年後位になるかもしれません^^;
大学病院の薬がみゅうみゅうさんには合っていらっしゃったようでほっとしました。
でも、花粉で赤みがぶり返しているんですね!
この時期が過ぎて、また落ち着くことを心から祈っています!
がんばってください!
sawayaさん、初めまして!
応援ありがとうございます^^
みなさんのコメントや応援に支えられてブログを続けていくことができています。
最近滞りがちですが、ぜひまたブログを見にいらしてください。
お待ちしています^^