水の彩Sを失くしてしまいました(泣)
前回の投稿から1ヶ月ほど放置してしまいました^^;
2015年2月生まれの次男が無事保育園に入園し、仕事も本格復帰します。
仕事の合間にちょこちょこブログを書いていこうと思っているので、今までよりはペースよく投稿できると思います。
どうぞこれからもよろしくお願いします^^
脱ステロイド420日目 2016年1月6日
以前レビューして以来使っていた水の彩Sを失くしてしまいました。
お正月の帰省時に実家で失くし、一生懸命探したのですが見つからないまま帰省先から帰ってきました
。・゚・(ノД`)・゚・。
水の彩Sは、さっぱりとした水の彩に保湿成分がプラスされた乾燥肌の方向けのオールインワンゲルです。
私は乾燥肌体質ではないのですが、秋から冬にかけての乾燥する季節には水の彩Sがぴったりでした。
けっこうお気に入りで使っていたのですが、失くしてしまいがっかり。
新しいものを購入しようか迷いましたが、1本3,780円と安くはないんですよね・・・。
なので、乳液は家にあった使いかけのキュレルの化粧水と乳液を使っています。
キュレルはまずまずの使い心地でお気に入りなのですが、オールインワンゲルの使い勝手の良さを知ってしまったので、水の彩Sを購入しようか迷っています。
とりあえず、使い始めたキュレルが無くなるまでどうしようか考えたいと思います。
AZAクリアについては、引き続き中断していますが、状態は悪くはないです。
はじめて拝見しました。脱ステ10日目を見させていただきましたが本当に涙がでそうです
わたしも顔全体でまだまだ苦しい思いをしてますが勇気付けられました
どうかお互いよくなりますように
通りすがりさん、コメントありがとうございます!
脱ステ10日目は酷いですよね。今振り返ると、よく乗り越えたなと思います。
ブログで発信することで、みなさんの参考になれば私も嬉しいです。
お互いに、皮膚炎が良い状態に向かいますように!
お時間があるときにでも、ぜひまたブログを見にいらしてください。
お待ちしています^^
ふーみんさん初めまして。
僕も、脂漏性皮膚炎を患っています。
顔と頭皮に症状が現れたのは、ここ数年です。
今年、膝の疾患で入院中に頭の痒みと腫れとフケの事を看護師さんと相談して
皮膚科で診察をしてもらい、脂漏性皮膚炎だと診断を受けました。
抗真菌ローション(頭皮用)と、顔用のローション(真菌薬)と、ルリッド(抗生剤)を処方してもらいました。
一歩進んで二歩下がると言った経過ですが少しずつ改善しています。
そして、今まで使っていたシャンプーを止めて、ネットでフケ痒み炎症を抑えるシャンプーを購入して試してみた所、痒みは抑えられ腫れも少し引いたような気がします。
まだまだ一歩目ですが頑張って治していこうと思っています。
脂漏性皮膚炎をネットで調べてたら、ふーみんさんのブログに辿り着きました。
ブログを読んでいたら少しこの症状に対する前向きな気持ちが芽生えてきました。
お互い頑張りましょう!
そして、赤ちゃん出産おめでとうございます!(^^)
ふーみんさんとご家族の健康と、あかちゃんの健やかな成長を祈っています(^^)
稲荷ともいさん、初めまして^^
コメントありがとうございます!
ともいさんも、皮膚炎の治療中なんですね。
皮膚炎って劇的に良くなることがあまりなく、一進一退で治療が進むので根気が要りますよね。
それでも頑張っていこうというともいさんの姿勢に私も勇気づけられてます。
家族のことまでお気使いくださり、ありがとうございます。
このブログで皮膚炎の経過を報告することがみなさんの参考になれば幸いです。
最近、なかなか更新が出来ていませんが、お時間があるときにでも、また見にいらしてください。
お待ちしております^^
こんにちわ、はじめまして!
私もステロイドの間違った使用から
副作用やら間違ったスキンケアやらで
肌が爆発した経験がある者です。
肌、肌、肌の日々からもう8年も経っています。(笑)
最近ようやく色々落ち着いてきて
新しい仕事や運動をしようと思ってきているところです(笑)
私は肌ばかり気にしたり一目を気にしたりばかりでしたが
ふーみんさんは本当に凄いですね。
子育てに仕事復帰に…>__<
たまさん、初めまして^^
コメントありがとうございます!
たまさんは8年間お肌の症状と戦っているのですね。
私も8年前に同じ症状が出たら、かなり人目を気にしていたと思います。
今、あまり気にならないのは・・・オバサン化したからでしょうかε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
たまさんは、新しいお仕事や運動を始められるご予定なんですね。
色んなことにチャレンジして世界を広げることは、自分の見識を広げるだけでなく、1つのことにストレスを集中させないためにも良いことだと思っています。
たまさんの新しい居場所が居心地の良い場所でありますよう祈っています。
みなさんのコメントや応援に支えられてブログを続けていくことができています。
お時間があるときにでも、ぜひまたブログを見にいらしてください。
お待ちしています^^