水の彩の口コミ 使用感をレビューします!
水の彩(みずのいろどり)をレビューします!
脱ステロイド250日目 2015年7月20日
色々とご縁があり、水の彩(みずのいろどり)というオールインワンジェルを頂いたので、さっそく使ってみました!
私が使ってみて感じたことをレビューしたいと思います。
外観はこちら。
専用のヘラが付いています。
ジェルです。
まずは手の甲にのばしてみました。
水の彩を使ってみての感想
手の甲に塗って問題がなさそうだったので、顔にも塗ってみました。
使ってみての感想ですが、3段階で感じたことが変わりました。
まず1段階目ですが、肌に塗って延ばした時、ややもたつく感じがするのですが、のばしきると意外とサラッとしています。
延ばした時に手についたジェルを両手でこすり合わせてみても、ベタつきはありません。
2段階目は、その5分後くらいに少し乾燥気味かなと思いました。
なんというか、肌を触ってみると頬のあたりがややつっぱっている感じが・・・。
3段階目は、さらに10分後くらいすると、顔に馴染んできた!
顔の油分といい感じに合わさって、ベタツキ感がなくでも、適度にしっとりとした感じになりました。
ちなみに写真はこちらです。(AZAクリアも塗っています)
水の彩は肌に優しいオールインワンジェル
今回、彩生舎さんの水の彩を頂いたのですが、使ってみようと思った理由は3つあります。
まずは、敏感肌でも使える保湿ゲルだということ。
御存知の通り、現在脱ステロイド後の酒さ様皮膚炎に悩まされている状態で、医師から肌への負担が少ない化粧水乳液を使うように指示されています。
その点、水の彩は無香料・無着色・無鉱物油石油系合成界面活性剤無添加という肌にストレスの少ない成分で構成されているのがポイントになりました。
2つ目はオールインワンジェルなので洗顔後のお手入れが一手間で終わること。
現在、3歳の長男と5ヶ月の次男と一緒にお風呂に入っているのですが、お風呂あがりはもうドタバタです。
子どもたちの世話をしつつ、化粧水乳液を塗って、髪を乾かして・・・その手間の一つでもなくなるのは嬉しいです。
そういえば、長男を出産した後もオールインワンジェルのドクターシーラボを使っていたことを思い出しました。
あの頃もお風呂後がドタバタだったので、オールインワンジェルのドクターシーラボにしたんだったなぁ。
3つ目はベタつきがないこと。
実は梅雨の時期に入ってから、キュレルの化粧水と乳液を使った後のベタつきに悩んでいました^^;
梅雨入り前までは問題なかったのですが、梅雨入りしてジメジメし始めた頃から、テカテカのツルツルでした。
対応として、使う量を減らしてみたり、また化粧水だけにしてみたりしていました。
それでもベタつくので、「これは皆さんにオススメされた脱保湿をしてみるいい機会なのかも・・・」と思ったり。
その点、水の彩はベタつきがないのに潤うということをコンセプトにしているのがポイントでした。
ただ、さらりとしているので、乾燥している時期には向いていなさそうだなと感じました。
(同社から、しっとりタイプの水の彩Sというジェルが販売されているようなので、冬場はそちらを使ったほうがよさそうです)
ちなみに、使ってみていいなと思ったのが、塗って早めにサラサラするので、すぐにAZAクリアが塗れるところです。
今までのものだと「化粧水→乾くまでしばし待つ→乳液→乾くまでしばし待つ→AZAクリア」だったのですが、水の彩は「ジェル→1分後にAZAクリア」ができます。
私にとって、この待ち時間がないのが嬉しいです。
使い心地はまずまずなので、使いきってみようと思います。
初めまして、今年20の学生です。
私も去年の春頃から脂漏性皮膚炎にかかってしまって、ステロイドを使うと結局繰り返してしまうと感じたので今年の2月から脱ステロイドをしてます。
約半年ぬるま湯洗顔+アベンヌウォーターのみでケアをしていて、元に近い肌になってきています。
悪化したり、またぶり返してしまうのがこわくて化粧品や保湿剤など一切手をつけてないのですが、保湿剤などがあると潤っていい感じになったりしますか?
ものこさん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
そして、返信が遅くなりごめんなさい^^;
保湿剤についてですが、私はあまり好みません。
というのも、もともとオイリー肌なので、保湿をすることでベタつくことが多いからです。
湿度の高い時期なんて、朝起きた時のテカリが凄いですよ!
ですが、今通院中の大学病院の先生の方針が「保湿をすること」なので、それに従って保湿はしています。
処方された保湿剤を使っている訳ではなく、肌に優しい成分配合と謳われている化粧水乳液、もしくはオールインワンジェルを使っています。
つまり、今の肌の状態で脱保湿をしたことがないので比較ができないのですが、保湿剤のお陰で潤っていると思いますが、ベタつきにも悩まされている状況です。
ベタつきがなくちょうど良く潤う保湿剤を求めて色んな商品を試しているところです。
これで回答になっているでしょうか??
お時間があるときにでも、ぜひまたブログを見にいらしてください。
お待ちしています^^
化粧品って肌が強い人の嗜好品のようなものだと思いますが、使わない方が良くなりませんか
洗顔料も使わず、顔はぬるま湯より低い温度の水でささっと流すだけでいた方が良くなると思います、、
みわさん、はじめまして!
コメントありがとうございます^^
みわさんは、洗顔料も化粧品も使われていないのですね。
ご自分に合ったやり方が見つかっているなんて、羨ましい!
私は未だにスキンケア方法を模索中です^^;
よく皆さんに、水洗顔脱保湿が良いですよというお話を聞くので、いつか試してみたいと思いつつ
現在受診中の病院の方針が「洗顔料を使って洗顔・保湿」なので、そのとおりにしています。
もし、洗顔料を使わない・脱保湿をする時は医師に伝えてから行おうと思っています。
これだけ、皆さんにオススメされる脱保湿・・・かなり気にはなっています。
ただ、シワが増えたりしないのかな?と心配な面もありますが。
体験談をありがとうございます^^
お時間があるときにでも、またブログを見に来て下さい。